内容レポート(若ジュニアレポート)


《若ジュニアからこのレポートに関して一言》

この度、若大将が2001年の第7回から毎年参加しているというアレルギー週間記念講演会に始めて参加してきました。
初めての場で雰囲気をさぐりながらの拝聴させていただきました。
この講演会は先生方のボランティアで行なわれているらしく、参加費は無料で誰でも視聴できる講演会のようでした。
上手くお伝えできるかは分かりませんが、いただいた資料と共に、私見を交えながらレポートさせていただきたいと思います。

「第19回アレルギー週間記念講演会」

司会: 岩永 知秋 先生 (国立病院機構福岡院長)
司会: 西間 三馨 先生 (日本アレルギー協会九州支部長)

1)「花粉症」
 講師:岸川 禮子 先生 (国立病院機構福岡病院アレルギー科 医長)

2)「喘息:成人」
 講師:岩永 知秋 先生 (国立病院機構福岡病院長)
  「喘息:小児」
 講師:小田嶋 博 先生 (国立病院機構福岡病院 副院長)

3)「アレルギー性結膜炎」
 講師:内尾 英一 先生 (福岡大学医学部眼科 教授)

4)「アレルギーとストレス」
 講師:久保 千春 先生 (九州大学病院長)

5)「アトピー性皮膚炎」
 講師:古江 増隆 先生 (九州大学大学院医学研究院・医学部皮膚科教授)

6)「質問と実習コーナー」


5)「アトピー性皮膚炎」
 講師:古江 増隆 先生 (九州大学大学院医学研究院・医学部皮膚科教授)

五人目の先生は古江先生です。現在私が個人的に一番困っているアトピー性皮膚炎に関してです。
もっとも、困っているといっても今は大した症状もなく安定しているのですが。
この講義で一番強調されていたと感じたものは保湿の重要性に関してでした。
医師から処方されるステロイド外用剤・タクロリムス軟膏を使った処置は当然ながら、保湿材を毎日全身に塗ることによって
治療をする方法もあるということです。
また、若々しさを取り戻すためにも保湿はとても大事だということで、私も気をつけようと思いました(^^;)
そして、薬の塗り方にしても、痒い場所や赤くなっている場所・カサカサになったところだけに塗るのではなく
周囲も塗るということも大事だそうです。
その他、リアクティブ療法やプロアクティブ療法などの説明もありましたので、以下に資料を添付します。








































次のページへ、つづく