【腰痛】腰部脊柱管狭窄症【布団】

筑波大学 体育専門学群 卒
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 体育学専攻 博士前期課程 スポーツ障害・コンディショニング論 卒
体育学修士 須崎 弘太
kohta@suzaki-futon.com

腰痛とは

まず腰痛という言葉について知らなければいけません。腰痛には様々な種類があります。
筋筋膜性腰痛・腰椎椎間板ヘルニア・脊柱菅狭窄症・腰椎分離症・すべり症etc…
これらを総称して腰痛と呼ばれます。腰痛の原因は、急な動作をした際に筋肉が傷ついたり、腰周辺の筋肉が疲労して凝り固まってしまっていたり、長時間背骨に負担がかかったり、加齢などにより骨が変形してしまったり、病気であったりなど挙げられますが、痛みが発生する詳しい原因はわかっていない場合が多いのです。

腰痛で苦しみ、悩んでいる人は大変多く見られます。一生のうちに腰痛を体験する人は実に8割近いという報告があるくらいです。多くの人々を悩ませる腰痛ですが、腰痛を発生するようになった理由は人間が二足歩行になったことが原因といわれています。人間には高い知能があり、そのため他の動物と比較すると脳の重量が大きくなりました。その結果、頭部の重みを頚部のみで支える四足歩行から頭部の重みを全身で支える二足歩行になったといわれています。また二足歩行になったおかげで両手が自由になった事も人類が発展してきた理由の一つと考えられます。

二足歩行になった人間の腰部は体の中心となり、あらゆる動きや力を支える基盤となりました。その結果、腰部は多大な負荷を受けるようになりました。しかし、腰部は背骨1本のみ(正確には少し違うのですが…)でその負荷を受けとめています。そうなると必然的に背骨に付着する靭帯や椎間板やその他の軟部組織、筋肉への負担が強くなってしまうのです。

その負荷が積み重なることにより痛みを発生すると考えられる腰痛が大半を占めています(non-specific low back pain : 非特異性腰痛症)。さらには、無理な姿勢での作業の継続や負担が大きい姿勢で強い力を急に出そうとすれば当然腰への負荷は一気に高まり、それまでの負担と相俟って ぎっくり腰を引き起こす可能性も高くなってしまいます。

【腰痛】腰痛のデータ【布団】

腰部脊柱管狭窄症とは?

脊柱管とは、ここ

読んで字の如くではありますが、腰にある背骨部分(腰椎)の脊柱管という部分が何らかの原因で狭くなってしまったものをこのように言います。
50歳台〜70歳台に多く見られやすいです。

脊柱管という部分には多くの神経の束が通っています。腰部の場合は主に下肢の運動などを司る神経系が多くあり、この脊柱管が狭窄されると、中に納まっている馬尾(脊髄神経の最下部分にある神経の束のようなもの)や神経根、あるいはそれらの神経に血液を送り届けている血管が圧迫されます。そのような物理的な圧迫や血流障害によって神経の働きが障害され、腰部から下肢に痛みやしびれ・そして 歩行障害や排泄障害などが起こることがあります。

基本的には前傾姿勢をとると楽になる場合が多く、歩行時に特徴的な間欠性跛行というものがみられます。

腰部脊柱管狭窄症の原因

何らかの原因により、脊柱管が狭まってしまうことが原因ということで、「コレッ!!」という原因は言い切れません。
多くはヘルニアやすべり症といったほかの腰痛からの合併によるものであったり、外傷によるもの、さらに椎間板の膨隆、黄色靱帯の肥厚、椎間関節の肥厚変形など、背骨に加齢に伴う変化が加わることが原因で脊柱管の狭窄が起こると言われています。

腰部脊柱管狭窄症の検査〜治療

問診や触診、さらには整形外科的スペシャルテストなども行う場合があります。病院での検査はX線・CT・MRIなどを使った画像診断が用いられます。これにより脊柱管の狭窄場所や程度などを確認できます。

排泄障害がある場合などのように、症状が重い時には手術を行うこともありますが、神経根の圧迫などで症状が軽い場合には基本的には保存療法が行われます。つまり外科的手術を行わない治療をしていきます。
姿勢の改善や、運動、安静などにより、症状の改善や予防も行いますが、主な保存療法には以下のようなものがあります。

薬物療法
血管拡張血流改善薬(リアプロスト アルファデクス)、非ステロイド抗炎症薬(NSAID)(ロキソプロフェンなど)、神経障害性疼痛治療薬(プレガバリン)、オピオイド(トラマドールとアセトアミノフェン合剤など)、など 様々な種類がありますが、痛みの原因や症状をしっかり診断したうえで使い分けます。
理学療法
血行の改善を即すために、ホットパック(蓄熱財)による温熱療法。超音波療法、場合によっては腰椎の牽引を行います。
装具療法
腰部を安静させる目的で、腰部コルセットを装着します。ただし、脊柱管狭窄症の場合は腰を少し曲げた状態が楽になることが多いですので、腰を少し曲げた状態で固定する「屈曲コルセット」を使用する事もあります。
神経ブロック
痛みの伝達を遮断(ブロック)する事や、血流改善、炎症を鎮める目的で、「局所麻酔薬」を注射します。

「硬膜外ブロック」などの方法があり、硬膜外ブロックで効果の無い人には、神経根に直接注射する「神経根ブロック」が行われます。

ちなみに神経ブロックなどの治療は狭窄症のその病態原因を取り除くものではありませんので、それによって狭窄症が治るとは考えにくいです。ただし、一時的にでも痛みを取り除くことで、生体機能が通常にもどり痛みの改善につながりやすくなります。

腰部脊柱管狭窄症の症状(間欠跛行)

間欠跛行の図

腰部脊柱管狭窄症患者に良く見られる典型的な症状として、歩行障害があります。特に、『間欠跛行』という歩き方が典型的な特徴です。間欠跛行とは「しばらく歩くうちに、お尻から足にかけてしびれや痛み、ふくらはぎのはり、脱力などの症状が強くなり足が前に出なくなり、しばらく休むと症状がおさまり再び歩けるようになる状態」のことです。
ちなみにWikipediaでは次のように説明されています。
歩行などで下肢に負荷をかけると、次第に下肢の疼痛・しびれ・冷えを感じ、一時休息することにより症状が軽減し、再び運動が可能となること。

立っている状態で起こるものなので、自転車に乗っているときにはこのような状態になりません。
歩くときに杖を使ったり、押し車のようなものを使うと楽な場合があるようです。


注意!!

腰痛や坐骨神経痛で脊柱管狭窄症と診断をされていても、その痛みの直接的な原因は“トリガーポイント”による筋筋膜性の痛みである可能性があります。

“トリガーポイント”による痛みは、ヘルニアや脊柱管狭窄症の痛みと混同されることが非常に多く、脊柱管狭窄症と診断をされていても、実は“トリガーポイント”による筋筋膜性の痛みというケースはとても多いのです。
筋筋膜性の痛みは血行の促進や、筋肉のリラックスによって改善できると考えられます。そう考えると寝具での改善も考えられますね。

若ジュニアから一言!
私が取り扱っている腰痛対策敷き布団というものがありますが、脊柱管狭窄症のような症状を改善することはまず考えられません。
お布団を変えたからといって、脊柱管が広がる。。。というようなことは考えにくいからです。ただし、それによる腰の痛みというのは結局腰部の筋肉の過緊張などによる 痛みが原因であるということは十分に考えられます。もしくは狭窄症による神経系の痛みと相俟っているのか。
当店の腰痛対策敷き布団ではこの筋肉の過緊張の原因を改善することが期待できます!

腰が痛いのは敷き布団せいかも…
睡眠の質を支えるのは敷き布団の影響が大きいだから腰に優しい敷き布団





本格的な腰痛対策なのに洗える敷き布団!
【ブレスエアー】洗える腰痛対策敷き布団【シンサレートで温かい】




Copyright c 特殊布団の専門メーカー 株式会社須崎ふとん店 All Rights Reserved.
  0120-714-283 FAX 0944-22-3731
会社の所在地 : 〒839-0215 福岡県みやま市高田町濃施296番地

トップ