内容レポート(若ジュニアレポート)


《若ジュニアからこのレポートに関して一言》

1995年から日本アレルギー協会は、石坂公成先生がIgE抗体を発見し、米国のアレルギー学会で発表された2月20日を「アレルギーの日」と制定し、
その前後1週間(毎年2月17日~23日)を「アレルギー週間」として様々な活動を行っています。

この度、若ジュニア三回目のアレルギー週間記念講演会に参加してきました。
今回(株)須崎ふとん店からの展示のために持って行ったものは、『スザキーズプレミアム』新商品です!
お話としては昨年と似たような内容でしたが、確かに毎回この講演を聞きに来ている人はそんなに多くないだろうし、当然かなといったところですね。
最後に西間先生もおっしゃっていましたが、なぜか今回食物アレルギーに関するお話がありませんでした。次回はしなければということでした。
受講者がすこし少ないかな?といった感じの今回、時間経過も今までの中では早いように感じました。きっとある程度慣れてきたという証拠なのでしょうか。
とにかく、昨年同様いただいたスライド資料を掲載してまとめていこうと思います!

「第21回アレルギー週間記念講演会」

司会: 西間 三馨 先生 (日本アレルギー協会九州支部長)
司会: 久保 千春 先生 (国立大学法人九州大学 総長)

1)「花粉症」
 講師:宗 信夫先生 (宗耳鼻咽喉科医院 院長)

2)「喘息 : 成人」
 講師:岩永 知秋 先生 (国立病院機構福岡病院長)

3)「喘息 : 小児」
 講師:小田嶋 博 先生 (国立病院機構福岡病院 副院長)

4)「アレルギーとストレス」
 講師:久保 千春 先生 (国立大学法人九州大学 総長)

5)「アレルギー性結膜炎」
 講師:内尾 英一 先生 (福岡大学医学部眼科 教授)

6)「アトピー性皮膚炎」
 講師:中原 剛士 先生 (九州大学大学院医学研究院・医学部皮膚科 体表感知学講座 准教授)

7)「質問と実習コーナー」

5)「アレルギー性結膜炎」
講師:内尾 英一 先生 (福岡大学医学部眼科 教授)

目というのは、結膜が直接外界に接しており、様々な外部の影響を受けてしまいやすい場所になります。もちろんアレルギーも例外ではありませんね。
昨年の講演と前半はあまり変わらない感じだったと思います。今回の講演で面白かったのは後半の黄砂とアレルギーの関連のお話からでしょうか?
黄砂は汚れるし、洗濯物も干せなくなっちゃうしでいやなものだったのですが、アレルギーにも良くないという結果が出ています。
目の中に黄砂の成分が入っていることから、症状の度合いと比較した研究結果も以下の資料に掲載されています。
黄砂は花粉なんかよりももっと小さい物質ですので、より注意が必要ですね。特に、ここ九州なんかは黄砂は多いです。気を付けていきましょう!

それでは以下にスライド資料を掲載していきます。









次のページへ、つづく